

![]() |
![]() |
どこの国で日本語を教えていますか?どのような学習者に教えていますか? |
![]() |
![]() |
場所:岐阜県岐阜市 対象学習者:大学・専門学校に進学希望の留学生、技術研修生、在住の外国人など |
![]() |
![]() |
どのようにして現在の就職先を見つけましたか? |
![]() |
![]() |
元JALC養成講座講師の白木先生に紹介して頂きました。 |
![]() |
![]() |
就職活動及び授業で、JALCで学んで役に立ったことは何ですか? |
![]() |
![]() |
全部です。逆に役に立たなかったことを探してみましたが見当たりませんでした。短い11週間という期間で役に立たないことをしている時間はないし、実際に授業をするうえで必要なことを叩き込まれました。
(JALCの先生方はご存じのとおり、ほかの日本語教師養成講座から出たての卒業生ができないことでも、JALC卒業生はあたりまえにしていることは多いと思います。) |
![]() |
![]() |
日本語教師になって良かったと思うことは何ですか? |
![]() |
![]() |
オーストラリア、タイ、日本と今まで赴任してきましたが、行った先々での学校の学生、職員だけでなく、その国にいる日本人、現地の人、そのほかの方とのつながりが持てたこと、何より日本に閉じこもっていては出会えなかった人と、日本語教師という仕事を通じて出会うことができたことです。 |
![]() |
![]() |
日本語教師を目指す人々へのメッセージをお願いします。 |
![]() |
![]() |
楽ではありませんが、おもしろい仕事です。失敗して、考えて、試して、成功して、同じ方法を別の機会にやってみると失敗したりして、また考えて・・・ほんとうにやりがいがあります。ほかの仕事を知っているわけではないですが、日本語教師はやりがいが感じられる仕事のひとつだと思います。仕事で完全燃焼したいならおすすめします。 |